「わこつ」は今や使われない?意味や起源、使い方を徹底解説 | こまちダイアリー
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PR

「わこつ」は今や使われない?意味や起源、使い方を徹底解説

スポンサーリンク

インターネット文化の中には、時代の移り変わりとともに使われなくなっていく言葉があります。

その一つが「わこつ」です。一時期はニコニコ生放送を象徴する挨拶として親しまれていたこの言葉ですが、現在では耳にする機会が激減しました。

この記事では、「わこつ」の意味や誕生の背景、そして廃れていった理由を紐解きながら、その言葉が歩んだ道のりとネット文化の変遷を深掘りしていきます。

「わこつ」を知っている方も知らない方も、ネットスラングの歴史を一緒に振り返ってみませんか?

スポンサーリンク

「わこつ」とは?その意味を詳しく解説

「わこつ」とは「枠取りお疲れ様」を省略したネット用語です。

「枠取り」とは、ニコニコ生放送で配信者が放送枠を確保する行為を指し、この行為を終えた配信者に対する視聴者からの労いや感謝の言葉として使われてきました。

この言葉は発音を簡略化するため、「お」を省いて「わこつ」となりました。
ニコニコ生放送だけでなく、ツイキャスやYouTubeといった他の配信プラットフォームでも一部使われることがありましたが、現在ではあまり耳にしなくなり、古い言葉とされることもあります。

スポンサーリンク

「わこつ」の歴史と由来

「わこつ」が初めて使われたのは2007年頃、ニコニコ生放送の開始時期と重なります。

当時のニコニコ生放送では放送枠が限られており、配信を始めるまでに時間や労力を要することが多かったため、配信者をねぎらう意味で「わこつ」という言葉が生まれました。

しかし、時代の移り変わりとともに、「わこつ」の意味や使われ方も徐々に変化しています。

スポンサーリンク

「わこつ」は本当に廃れたのか?その背景と現状を考察

「わこつ」が使われなくなった理由には、以下の要因が挙げられます。

1. 枠取りの重要性が低下

2010年にニコニコ生放送で有料会員制度が導入され、配信枠を取るための競争が緩和されました。また、他の配信サービスでは枠取りが不要な場合が多く、自然と「わこつ」の必要性が薄れていきました。

2. ニコニコ生放送の衰退

「わこつ」はニコニコ生放送特有の文化でしたが、同サービスの利用者が減少したことにより、言葉を使う場面も減少。YouTubeやツイキャスなどの競合サービスに押され、全体的な需要が下がっています。

3. 新しいネットスラングの普及

「おつ」「草」「w」などの新しい表現が広まり、「わこつ」は時代遅れと見なされるようになりました。よりシンプルで汎用性の高い言葉が増えたことで、使用頻度が減少しました。

スポンサーリンク

他にニコニコ生放送で使われるネット用語

以下は、ニコニコ生放送でよく使われていたスラングの一部です。

スラング 意味
コテハン コメントに名前をつけること
アンケ 視聴者に投票形式で質問をする機能
タイムシフト 放送終了後も視聴できる機能
枠取り 放送枠を予約する行為
笑いを意味するネットスラング
スポンサーリンク

廃れたスラングの例

以下は、「わこつ」以外にも現在ほとんど使われないネットスラングの例です。

スラング 意味
今北産業 スレッドの内容を3行で説明する
香具師(ヤシ) 「あいつ」や「奴」を指す表現
もちつけ 「落ち着け」を誤変換したもの
ノシ 手を振る顔文字
スポンサーリンク

まとめ

「わこつ」が使われなくなった背景には、配信環境の変化やニコニコ生放送自体の人気低下、新しいスラングの台頭などが影響しています。

ただし、「わこつ」は完全に忘れ去られたわけではなく、今でも一部のユーザーやコミュニティで利用され続けています。

ネット文化の変遷を知ることで、その時代ならではの独特な言葉や価値観に触れることができます。「わこつ」をきっかけに、過去と現在のネット文化を探るのも面白いかもしれません。

スポンサーリンク
生活
こまちをフォローする
こまちダイアリー
error: Content is protected !!